【オリンピックまであと15日】~最初に観たオリンピックは?~

オリンピック

あなたが一番最初に観たオリンピックは何大会ですか?

私は「シドニー五輪」です。
お家芸の柔道では、
「井上康生」のガッツポーズが鮮明に思い浮かび、
疑惑の判定で銀メダルになった「篠原信一」
相手選手「ドゥイエ」の名前だって何故か憶えています。
(おじいちゃん達がヘーシンクを覚えているようにw)
悔しかったのは、
プロアマ合同チームで臨んだ「野球」は無念の4位、
ジョニー黒木の涙はめちゃカッコよかった。
そして何といっても、
マラソン、Qちゃんこと「高橋尚子」の金メダルです。
ちょうど学校の文化祭で登校してたんだけど、
ラジオで生で聞いてました。録画放送を何回みたことか…

と、
某国の首相のように
私も「思い出」五輪で語り始めれば、
軽く5分は話せます。

皆さんにとっての「思い出」五輪は何ですか?

いつ頃か?

おおくは、
10代の思春期(小学生高学年~高校生)で観たオリンピックだと思います。
思春期の感動体験は、
その子どもの自己肯定感と進路選択に大きな影響を与えます。

(小学校高学年)
~略~
○これらを踏まえて、小学校高学年の時期における子どもの発達において、重視すべき課題としては、以下があげられる。
 抽象的な思考の次元への適応や他者の視点に対する理解
・自己肯定感の育成
・自他の尊重の意識や他者への思いやりなどの涵養
・集団における役割の自覚や主体的な責任意識の育成
・体験活動の実施など実社会への興味・関心を持つきっかけづくり

(引用元) 3.子どもの発達段階ごとの特徴と重視すべき課題:文部科学省 (mext.go.jp)

社会人になり健康目的ではじめたランニングも
私が無意識のうちに行った「進路?選択」です。
頭の片隅にシドニー五輪での
感動体験があったのだと思います。
初めてフルマラソンを完走した時、
あの、名台詞
「とても楽しい42.195kmでした!」
が頭に浮かびました。

幼少期では?

私の娘は3歳です。
100%「思い出」に残らないと思います。
私が3歳、ソウル(1988)を知らないのと同じです。
しかし、
この体験は私から娘に何度となく話すでしょう。
「○○ちゃんの3歳のとき、
東京オリンピックがあって、一緒に観に行ったんだよ。」
2032年はブリスベンになりそうです。
ちょうど、私がシドニーで感じたような感動を
そのとき、娘も感じてくれたら幸いです。

学校行事としてのオリンピック観戦

危険、中止、と言った世論が多いようです。
コロナ、熱中症、教育現場の負担増大など
今回だけの特別な理由がありますが、
スポーツ観戦や芸術鑑賞、野外活動や職業体験など
こういった、いわゆる学校行事(特別活動)は不要。
勉強以外の教育(体験)は、保護者の責任で。
という、大きな流れ
があるように思えます。
義務教育もいらないって言うyoutuberもいますし…


ちなみに、私は学校行事(皆で何かをすること)が大嫌いでした。
しかし、今(社会人)となったら、
もっと積極的に絡んでおけば良かったと思います。
我慢(皆と同じ行動)を強いられるときがあったり、
世代が違う人(上司や後輩)と話すネタになったり、
何ですかね?それこそ「思い出」が多くなりますので。



コメント

タイトルとURLをコピーしました