秋になりました
新年度入所(4月入所)にむけて
入所申込書の配布(受付)が
各自治体ではじまってきます
多くの自治体が
9~10月 申込開始
11~12月 選考、抽選
1~2月 調整、2次募集
2月~ 最終調整、以降随時募集
といったスケジュール感
ではないでしょうか
今回は保活をする際の
おおまかな流れを紹介します
情報収集
保育所(保育園)の情報を入手しましょう
まずは、ネットなで簡単に下調べ、
住んでいる自治体「○○市 保育園一覧」などで検索し、
希望を決めます。
次に見学です
百聞は一見に如かず。
ネット情報だけでは限界があるので、
(公立より私立のほうが比較的ネット情報が充実しています)
施設見学をするようにしましょう
その際は、事前に保育施設の都合を確認しましょう。
見学でみるべき所
見学は、できれば部屋の中まで入って(コロナ禍なので???)
ハード面(施設の外観、部屋などのきれいさ)だけでなく、
ソフト面(保育士や子どもの表情、掲示板や活動記録の充実度)
私がいいな~と思った保育施設は
保育士の表情が穏やかでした
家族会議
・家族構成
・就業時間(送迎時間)
・送迎者
・子育ての方針
など、各家庭で様々です
もし、この保育所に預けたら
どのようなライフサイクルになるのか
必ず、家族会議をしてシミュレーションをしましょう
どちらかのワンオペになると
不仲の要因です。
(例)パパ送り、ママお迎え
→ママは朝が忙しい(メイク、髪セット)
保育所に嫌われるな
自治体によって様々ですが、
申込書の受付先は
「第一希望の保育所」の場合が多いです
相手も人間です
印象が良い保護者に対しては
・第一希望に書いてくれれば大丈夫
・○○保育所なら空きがありそうですよ
・例年、●月ごろには途中入所できるようになる
といったプチ情報が聞けることもあります
保育は、保育所と保護者が協力しながら行われます。
施設見学、申込書提出時の時には、節度ある対応をしましょう。
どうでしたか?
我が家は昨年度、保活を経験しました
下記ブログでその様子を書いています
興味ある方は是非どうぞ
保活(春~秋)
保活(秋~)
希望の保育施設に入所できるといいですね!
コメント