1917年(大正6年)に開業した旅館「港館」が
ホテルパークの前身である。
この時代に初恋の女性伊藤初代を追って
岐阜を訪れた川端康成が女性と再会した場所が
「港館」で、川端の小説にも登場する。
すぐ隣には岐阜公園、金華山がそびえており、
「岐阜城に一番近い露天風呂」を
キャッチコピーにしており、
その展望露天風呂からの景色は素晴らしい。
![](https://ichi-bigfield.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_20210731_085950-1024x768.jpg)
施設概要
住所 岐阜市湊町397-2
階数 地下1階 – 地上6階
部屋数 77室
浴場 「山の湯」「川の湯」、岩盤浴「ゆずりは」
開業 1917年(大正6年)
公式HP https://www.hotelpark.jp/
特徴
・展望露天風呂
大浴場が2種類あり
時間帯によって、男女入れ替え制
いずれも最上階6階(5階)にあり、
露天風呂からの展望は抜群です。
「山の湯」は山側(岐阜城)が
「川の湯」は長良川が
一望できます。
・鵜飼総がらみ
鵜舟が川幅いっぱいに横一列になり、
一斉に鮎を浅瀬に追い込む鵜飼のクライマックス
これが行われるのが、
長良橋上流付近、
ちょうど、ホテルパークの正面になります。
リバービューの部屋からは
それがバッチリ見えます。
![](https://ichi-bigfield.com/wp-content/uploads/2021/11/VID_20211105_205307_Moment-1024x709.jpg)
おすすめの人(利用シーン)
・コスパ良く、長良川温泉を満喫したい人
長良川温泉街では、
中位に位置する温泉旅館
長良川温泉をお値打ちに楽しみたい人に
ちょうど良いです。
・露天風呂が好きな人
上記のとおり、
「山の湯」「川の湯」
それぞれ眺めはとても気持ちいいです。
日帰り入浴も実施しているので
金華山登山や岐阜公園遊びの
汗を流すのに、
利用してみてはどうでしょうか。
・鵜飼を「見たい」人
鵜飼は18:00ごろから始まり
最後の総がらみは20:00ごろまで
かかります、
小さな子どもや高齢者は
ちょっと心配ですよね。
ホテルパークは
鵜飼会場が正面のため、
部屋から
大浴場の露天風呂から
ゆっくり鵜飼を「見る」ことができます
コメント