【Go To トラベル再開?】地域観光事業支援~おすすめの利用方法~

お金

前回ブログでは
地域観光事業支援について書きました。
今回のブログでは
そのお得な利用方法について、
紹介(解説)します。

おすすめの利用方法

・食事をメインで選ぶ
 主に都市部、シティホテルが多い
 都道府県に住んでいる人におすすめの利用方法です。
 ホテルではビュッフェ形式などでの料理提供が多いです。
 なかにはビアガーデンや飲み放題付きなどの
 お得なプランが設定されているホテルがあるかも。
 5,000円でホテルの食事を楽しみ
 終電、飲酒運転を気にすることなく、ゆっくり就寝
 →宿泊できる、Go To Eatとして利用

・施設をメインで選ぶ
 主に地方、観光地がある
 都道府県に住んでいる人におすすめの利用方法です。
 観光地(温泉地)にある有名老舗旅館などは
 地元に住んでいると、逆に利用しませんよね。
 食事をぬきにして、素泊まりにすると
 10,000円前後で宿泊できるのではないでしょうか。
 食事は2,000円の地域振興券(自治体による)で
 近くの飲食店やコンビニなどを利用しましょう
 →5,000円で地元の魅力を再発見

・場所をメインで選ぶ
 広大な面積、有名な景観地を持つ
 都道府県に住んでいる人におすすめの利用方法です。
 例え、同一自治体とは言え、
 遠すぎて行ったことがない、
 日の出や星空を見るために宿泊が必須、
 など宿泊すると旅の魅力が上がる場所に
 行きたい人は利用しましょう。
 →5,000円で割高な辺境地に宿泊

まとめ

1 最大割引率(50%)になるように
 今回の制度は、従前のGo To トラベルとは違い、
 割引の上限(5,000円)が設定されています。
 そのため、10,000円→5,000円となるように
 利用するのが一番賢い利用方法です。

2 ひとりで何回も利用可能
 本制度は各自治体に配分された
 予算の上限に達したら終了です。
 ひとりで何回でも利用が可能です。
 このような制度だと、
 一部の人しか、知っている人しか、
 との意見がでますが、
 常にアンテナを立て、
 様々な手段で情報を入手し、
 メリット・デメリットから取捨選択、
 「情弱」では、厳しいですよ。

3 同一自治体(都道府県)内で
 他県ナンバー狩り、他県民差別、現代版鎖国
 といったマイナス要素ではなく、
 マイクロツーリズム、地方創生、国内版インバウンド
 という観点で、ポジティブに捉えていきましょう。
 まずは、都道府県単位で、次に国内単位で
 そして、最後に世界単位で
 元気になっていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました